伊勢崎市でスポーツ外傷・障害にお困りの方へ
伊勢崎アシカ接骨院は伊勢崎市安堀町にある、ぎっくり腰や寝違えなどの日常での急な痛みやスポーツのケガから、治りにくい肩・腰・膝の痛みまで確かな技術で伊勢崎の地域の皆様の健康をサポートする接骨院です。

スポーツによるお身体の痛みやお悩みに対し、これまで他の整骨院や接骨院、病院・整形外科やクリニック、整体・カイロプラクティックや鍼灸など他の治療院で効果が得られない、納得できる治療が得られていない方や接骨院・整体院が初めての方も、お気軽にご相談ください。
伊勢崎アシカ接骨院はこんな人におすすめ

伊勢崎アシカ接骨院は、以下のような様々なスポーツ障害・スポーツ外傷に対応可能です。
- 他の病院や接骨院でみてもらったが改善しなかった
- ケガの痛みがなかなか治らない
- レントゲンを撮ったが原因不明だった
- 病院でシップしか出されなかった
- 今は安静にするしかないと言われた
- 一度改善して復帰したがまた再発してしまった
- 試合が近くてとにかく早く治したい
その他、上記のようなこと以外でお悩みの方も、お気軽にご相談ください。
スポーツ障害とは

スポーツ障害とは、オーバーユース症候群とも呼ばれ、スポーツによる身体の使い過ぎ・使い方の間違いで起こります。体の痛み・成長痛・疲労骨折などもこれにあたります。
主な症状として軽度の場合、スポーツ時の痛みがみられる事が多く、重度の場合は日常生活や安静時にも痛みが出ます。
スポーツ外傷とは

主にスポーツ中に瞬間的に起こるケガの事をいいます。捻挫・骨折・脱臼・肉離れをはじめ、靭帯や半月板損傷などもこれにあたります。
痛み・腫れ・関節が動かないなどの症状が起こり、骨折・脱臼の場合はこれらの症状の他に患部の変形など特徴的な症状がみられます。
スポーツ障害の種類
肩のスポーツ障害

・野球肩(投球障害肩):投球動作の繰り返しで肩関節周囲の筋肉・腱板に炎症や損傷が起きる。肩の痛みや可動域制限が特徴。
・インピンジメント症候群:肩を上げる際に骨と腱がぶつかり痛みが出る。繰り返しのオーバーヘッド動作で発症。
・水泳肩(すいえいかた):クロールやバタフライなど、腕を頭上で大きく回す動作の反復により、肩の腱板や関節包に炎症が起こる状態。
・肩関節脱臼:接触や転倒で上腕骨が肩関節から外れる外傷。再発しやすい。
・肩甲上神経絞扼障害:肩の後方に痛みやしびれが出る。
肘のスポーツ障害

・野球肘:投球動作で肘の内側や外側にストレスがかかり、炎症や骨軟骨損傷が起きる。
・テニス肘(外側上顆炎):ラケットを使う動作や手首の使いすぎで外側が痛む。
・ゴルフ肘(内側上顆炎):スイングや投げる動作で肘の内側が炎症を起こす。
・離断性骨軟骨炎:関節軟骨の一部が剥がれてしまう状態。成長期のスポーツ選手に多い。
腰のスポーツ障害

・腰椎分離症:成長期にジャンプや反復動作で腰椎に亀裂が入る。運動選手に多い。
・腰椎分離すべり症:分離した腰椎が前方にずれる。慢性的な腰痛や下肢のしびれが出ることも。
・腰椎椎間板ヘルニア:椎間板が飛び出し、神経を圧迫して腰痛や坐骨神経痛を起こす。
・腰部筋筋膜性腰痛:腰回りの筋肉や靭帯の炎症による痛み。急な動きや過度な使用で起きやすい。
股関節のスポーツ障害

・グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群):サッカー選手などで多く、股関節や内ももに痛みが出る。
・股関節唇損傷:関節唇が損傷し、クリック音や引っかかり感を伴う痛みが出る。
膝のスポーツ障害

・オスグッド病:成長期のスポーツ少年に多く、膝下の脛骨粗面が痛む。
・ジャンパー膝(膝蓋腱炎):ジャンプ動作やダッシュで膝蓋腱に炎症が起きる。バスケ・バレー選手に多い。
・半月板損傷:膝の軟骨が損傷し、ひっかかり感や可動域制限が起きる。
・前十字靭帯損傷(ACL損傷):方向転換や着地で発生。スポーツ復帰に時間がかかる大きな外傷。
・ランナー膝(腸脛靭帯炎):ランニングで膝の外側が擦れて痛みが出る。
足関節・足部のスポーツ障害

・足関節捻挫:最も一般的。内反捻挫が多い。靭帯損傷を伴うことも。
・シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎):すねの内側が痛む。ランナーに多い。
・疲労骨折:過度な負荷で脛骨・中足骨などに小さな骨折が起こる。
・アキレス腱炎・アキレス腱断裂:ランニングやジャンプでアキレス腱に炎症・断裂が生じる。
・足底腱膜炎:足裏のかかと付近に痛み。長時間のランニングや立ち仕事で悪化。
・外反母趾:足の親指が外側へ変形し、スポーツ動作に影響。
手・手関節のスポーツ障害

・突き指:ボールや相手との接触による指関節の捻挫や脱臼。
・マレットフィンガー:ボールが指先に当たり、腱が切れて指先が伸ばせなくなる。
・バネ指(弾発指):腱鞘炎の一種で、指の曲げ伸ばしがスムーズにできなくなる。
・手関節捻挫:転倒や衝撃で手首の靭帯を痛める。
・TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷):手首の小指側にある靭帯や軟骨の損傷で、ラケット競技や転倒で起きやすい。
・有鉤骨鉤骨折:野球・ゴルフ・ラケットスポーツでバットやラケットが手のひらに当たって発生。
スポーツ外傷やスポーツ障害を我慢していたり放っておくと、痛みが慢性化してしまい、かばうことでフォームに悪い癖がついてしまったり、別の場所が痛くなる可能性があります。
また、疲労骨折の場合は放置すると骨がくっつかなくなる(偽関節)ので早めの対処が必要です。
伊勢崎市でスポーツ障害・外傷はお任せください!

伊勢崎アシカ接骨院では、初診時の丁寧な検査であなたの症状の原因と改善方法・再発予防を明確にします。

高性能なエコーで骨・靱帯・筋肉などを細かく観察できます。画像を評価して復帰目安などお伝えすることも可能です。
ケガの状態に合わせた最適な固定や様々な医療機器で悪化防止や早期回復を目指せます。

施術は、最初に患部の鎮痛や炎症を抑える目的で手技療法や物理療法(超音波やハイボルテージ)を重点的に行います。

痛みや炎症が落ち着いてきたら、体の使い方の修正や骨格の調整に加え、筋肉のアンバランスを改善するための運動療法を行います。

運動療法は最初は基礎的な部分から、徐々に競技の動きや実践的なものに近づけます。
間違えた体の使い方を知らないうちに繰り返すことで1カ所に負担がかかり続け損傷するので、痛みが無くなっても再発しないためには正しい体の使い方を身につけることが必要不可欠です。
料金
| 基本料金 | |||
| 初回 | 2回目 | 3回目以降 | |
| 1割 | 1400円 | 720円 | 780円 |
| 2割 | 1700円 | 930円 | 840円 |
| 3割 | 2100円 | 1090円 | 970円 |
・医療助成(高校生まで) 無料
・エコー撮影:初回1200円 2回目以降 600円
予約・お問い合わせ
ご予約は公式ライン予約・お電話・インスタグラムにて承っております。
接骨院へのアクセス
- 〒3720007 群馬県伊勢崎市安堀町1703-1
・伊勢崎オートレース場から車で3分
・伊勢崎商業高校から車で3分、自転車で10分 - 駐車場:5台完備
- 電話番号:0270-71-6342
よくある質問
パフォーマンスアップでの通院も可能ですか?
パフォーマンスアップでの通院も非常にお勧めです。
しっかり体の分析を行うので、体の弱点を可視化する事ができ、競技のパフォーマンスアップに繋げられます。
成長痛も通院した方がいいですか?
成長痛でも通院が必要です。
身体の機能に問題があると成長痛が起こりやすいです。
整形外科と整骨院どっちにいけばいいかわからない
どちらに行けばいいかわからない場合は、まずは症状の相談で来院いただくことも可能です。
接骨院での施術が危険だと判断した場合は、近隣の病院に紹介状を書くことも可能です。

