まずはじめに、交通事故に遭ってしまわれた方へ、心よりお見舞い申し上げます。

交通事故に遭われた際は身体だけでなく、心の負担も大きくなります。当院では事故後のつらい症状のケアはもちろん、保険会社との交渉や各種手続きもサポートします。
伊勢崎アシカ接骨院は、患者様が安心して通院いただけるよう全力で対応します。
伊勢崎アシカ接骨院では、交通事故で自賠責保険の場合窓口負担は0円で治療が受けられます。
- 予約優先制
- 駐車場5台完備
- 土曜日・日曜日・祝日も診療
- 平日は夜20時まで受付
他の接骨院・整骨院へ通院している場合の方も、当接骨院への転院も可能です。
整形外科へ通院中の方は、伊勢崎アシカ接骨院と整形外科を併用しての通院も可能です。
交通事故に遭われてしまった方、他の整骨院に通院中でも効果を感じられていない方、その他事故に関して不安をお抱えの方など、お気軽にご相談ください。
交通事故直後の対応・流れ
交通事故の直後は、気が動転してしまったり興奮していて、冷静な判断ができないことが多いです。
あらかじめ交通事故に遭ってしまった場合の対応と流れを確認しておきましょう。

①安全の確保と警察に連絡

②相手の連絡先・事故状況を記録

③保険会社に連絡

④病院で診断書をもらう
※伊勢崎アシカ接骨院へ通う事を病院の先生に伝えます

⑤伊勢崎アシカ接骨院へ来院
※最初に当院に来院して整形外科に紹介状を書く事も可能です
交通事故による症状の特徴

主に首や腰の痛み・手足のしびれなどが発生します。事故直後に症状が出るものあれば、数日から数週間後に症状が出るケースもあります。
交通事故の症状は、症状の慢性化・後遺障害のリスクが上がる為、早く治療する事がおすすめです。
シビレなど神経症状の場合は、神経自体の回復が遅く、放置すると回復不能になり痺れが残存してしまう事もあります。
また、治療が遅れてしまうと、事故との因果関係が不明になり治療費が自費になってしまう可能性があります。
むち打ち症状の特徴

交通事故の症状で多いのが、追突などによるむち打ちです。首の痛みや重だるさ、頭痛、肩の張り感、手足のしびれなどが起こります。
むち打ち症状は、レントゲンやMRI検査で異常がみられないケースが多いです。
伊勢崎アシカ接骨院の
交通事故治療
レントゲンに映らない症状の評価やしびれなどの神経の治療を当院は得意としています。
交通事故で痛めた組織が筋肉・関節・神経のなかで何なのかしっかり評価し、最適な治療を行います。

事故後~1週間
炎症が強い時期であり、物理療法(ハイボルテージや超音波)や軽めの手技療法を行います。

1週間以降
炎症が落ちついてきたら手技療法の割合を増やし、症状の出ている関節の動きを改善する施術を徐々に始めます。

症状が落ち着いてきたら
症状が落ち着いてきたら、事故で起こってしまった不良姿勢や体の使い方の癖を改善する為に姿勢矯正や運動療法を併用して施術を行います。
交通事故に遭われた際は身体だけでなく、心の負担も大きくなります。当院では事故後のつらい症状のケアはもちろん、保険会社との交渉や各種手続きもサポートします。
伊勢崎アシカ接骨院は、患者様が安心して通院いただけるよう全力で対応します。
伊勢崎アシカ接骨院では、交通事故で自賠責保険の場合窓口負担は0円で治療が受けられます。
- 予約優先制
- 駐車場5台完備
- 土曜日・日曜日・祝日も診療
- 平日は夜20時まで受付
他の接骨院・整骨院へ通院している場合の方も、当接骨院への転院も可能です。
整形外科へ通院中の方は、伊勢崎アシカ接骨院と整形外科を併用しての通院も可能です。
交通事故に遭われてしまった方、他の整骨院に通院中でも効果を感じられていない方、その他事故に関して不安をお抱えの方など、お気軽にご相談ください。
予約・お問い合わせ
ご予約は公式ライン予約・お電話・インスタグラムにて承っております。
接骨院へのアクセス
- 〒3720007 群馬県伊勢崎市安堀町1703-1
・伊勢崎オートレース場から車で3分
・伊勢崎商業高校から車で3分、自転車で10分 - 駐車場:5台完備
- 電話番号:0270-71-6342
交通事故についてよくある質問
病院・整形外科・整骨院・接骨院・整体など、どこに行けばいいですか?
接骨院や整骨院、病院への通院をおすすすめします。整体は原則として事故の保険は使えません。
交通事故に遭ってから日にちが経ってからの受診はできますか?
事故後に医師の診断を受けていて、事故との因果関係が証明できる場合は通院可能な場合があります。
むち打ちの場合は数日から1週間後に症状が出ることがあります。後から症状がでた場合はすぐに病院を受診して医師に診断をしてもらいましょう。相談下さい。
病院との併用は可能ですか?
病院との併用は可能です。診断書や後遺障害認定の書類は医師に書いてもらう必要があります。接骨院では診断書が書けないので病院との併院をお勧めしています。
初診時には何が必要ですか?
病院で貰った診断書やレントゲンなどがあればお持ち下さい。
治療費はいくらかかりますか?
自賠責保険を使う場合、料金は窓口負担0円です。
通院中の医療機関から変更したいのですが、可能でしょうか?
医療機関の変更は可能です。当院をご利用する前に通院先を変更したい旨を保険会社に伝えて下さい。
保険会社から、接骨院ではなく整形外科に通うよう言われたが、どうすれば良いでしょうか?
交通事故治療の通院先は患者様に決める権利があります。整形外科にしか通えないルールはないので、あまりに一方的な対応をされる場合は当院にご相談下さい。